Patches
- このページについて
- tDiary-2.0.3用
- index.rdfに、制御記号が混入するのを回避する
- @options["sp.path"]のデフォルト値の変更
- 更新・ツッコミ時にNamazuのインデックスを自動更新する
- image_ex.rb でSVGを使えるようにする
- Hiki用パッチ
このページについて
各フリーソフトに対して作成した、以下のようなパッチを公開しています
- 万人向けとはいえないので、原作者への提出を行っていない、あるいは提出したが却下された修正
- 原作者に提出後、公開安定版には反映されていない修正
tDiary-2.0.3用
index.rdfに、制御記号が混入するのを回避する
日記本文に制御記号が混入した場合に、makerss.rb が出力する index.rdf にもその記号が取り込まれる現象を回避するパッチです。
Firefox上で動作するSage等、XMLを厳密に解釈するRSSリーダでは制御記号が混入しているとパースエラーを起こしますが、このパッチにより解決できます。
パッチ
@options["sp.path"]のデフォルト値の変更
- tDiary を /usr/local/share 等にインストールした場合でも @options["sp.path"] を設定しなくてよくなります。
- @options["sp.path"]の設定の内容に関わらず、常にtdiayr/misc/pluginがパスに含まれるようになります。(追加のプラグイン用ディレクトリだけ書けばいい)
plugin/01sp.rbに対するパッチとなっています。
- パッチ : 01sp.patch
- パッチ適用後のファイル : 01sp.rb
改定履歴
2006/08/28
Hiki-dev:001128の意見を元に
- "|"で結合することで@options["sp.path"]の中で".../misc/plugin"が重複しないようにした
- 順番を調整して(すでにsp.pathで指定されていないなら)"...misc/plugin"が最後にくるようにした
という変更を行いました。
更新・ツッコミ時にNamazuのインデックスを自動更新する
squeeze.rbが静的htmlファイルを更新するたびにNamazu用のインデックスファイルも更新するようにしました。
misc/plugin/squeeze.rb に対するパッチとなっています。
- パッチ : squeeze.rb.patch
- パッチ適用後のファイル : squeeze_namazu.rb
設定について
以下の設定をtdiary.confで行うことが出来ます。
- @options["squeeze.namazu.path"]
- Namazu のインデックスファイルを保存するパスを指定します。デフォルトでは "(キャッシュ用パス)/namazu" が指定されます。
- @options["squeeze.namazu.lang"]
- Namazu が動作する際のLANG環境変数を指定します。デフォルトでは "ja" が指定されます。
image_ex.rb でSVGを使えるようにする
image_exプラグインで、SVGファイルをアップロードできるようにするパッチです。
- パッチ : image_ex_svg.patch
- パッチ適用後のファイル : image_ex.rb
Hiki用パッチ
HikiPatch にまとめてあります
Keyword(s):
References: