VMwareConfig Diff - ひらくの工房
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
{{toc}}
!このページは
VMwareの設定ファイル *.vmx に関するメモです
!!CPU数
numvcpus = "1"
デフォルトでは省略可
!!ディスクドライブ
IDEドライブを追加すると、以下のようになる
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "IDEtest.vmdk"
ここでこのドライブの設定を削除すると、
ide0:0.present = "FALSE"
となる。他の設定記述は残ったまま。
だからおそらく、*.present の真偽値で設定の有効・無効が決まるのだろう
!!CDドライブ
デフォルト状態では以下の通り
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ドライブを自動認識ではなくドライブ名で指定すると、以下のようになる
ide1:0.fileName = "D:"
ide1:0.autodetect = "FALSE"
autodetectは省略可で、デフォルト値はおそらく TRUE
イメージファイルを使うと以下のようになる。
ide1:0.fileName = "Vine32-i386.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
!! フロッピー
デフォルトでは以下のようになっている
floppy0.fileName = "A:"
フロッピーを削除すると、次の行が追加される
floppy0.present = "FALSE"
!!ゲストOS
guestOS = "win98"
||OS種別||guestOSの値
||Windows 98||win98
||Windows Me||winme
||Windows 2000 Pro||win2000pro
||Windows XP Home||winxphome
||Windows XP Pro||winxppro
||Red Hat Linux||redhat
||SUSE Linux||suse
||Ubuntu||ubuntu
||Other Linux 2.4.x kernel||other24xlinux
||Other Linux 2.6.x kernel||other26xlinux
||Other Linux||otherlinux
!!サウンド
デフォルトでは以下の設定が書かれる。
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "TRUE"
ホストマシンに刺しているサウンドカードを指定すると、以下のように
sound.fileName = "SB Audigy 2 ZS Audio [A000]"
sound.autodetect = "FALSE"
!!ネットワーク
デフォルト
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
NATに変えると次のようになる
ethernet0.connectionType = "nat"
!このページは
VMwareの設定ファイル *.vmx に関するメモです
!!CPU数
numvcpus = "1"
デフォルトでは省略可
!!ディスクドライブ
IDEドライブを追加すると、以下のようになる
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "IDEtest.vmdk"
ここでこのドライブの設定を削除すると、
ide0:0.present = "FALSE"
となる。他の設定記述は残ったまま。
だからおそらく、*.present の真偽値で設定の有効・無効が決まるのだろう
!!CDドライブ
デフォルト状態では以下の通り
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ドライブを自動認識ではなくドライブ名で指定すると、以下のようになる
ide1:0.fileName = "D:"
ide1:0.autodetect = "FALSE"
autodetectは省略可で、デフォルト値はおそらく TRUE
イメージファイルを使うと以下のようになる。
ide1:0.fileName = "Vine32-i386.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
!! フロッピー
デフォルトでは以下のようになっている
floppy0.fileName = "A:"
フロッピーを削除すると、次の行が追加される
floppy0.present = "FALSE"
!!ゲストOS
guestOS = "win98"
||OS種別||guestOSの値
||Windows 98||win98
||Windows Me||winme
||Windows 2000 Pro||win2000pro
||Windows XP Home||winxphome
||Windows XP Pro||winxppro
||Red Hat Linux||redhat
||SUSE Linux||suse
||Ubuntu||ubuntu
||Other Linux 2.4.x kernel||other24xlinux
||Other Linux 2.6.x kernel||other26xlinux
||Other Linux||otherlinux
!!サウンド
デフォルトでは以下の設定が書かれる。
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "TRUE"
ホストマシンに刺しているサウンドカードを指定すると、以下のように
sound.fileName = "SB Audigy 2 ZS Audio [A000]"
sound.autodetect = "FALSE"
!!ネットワーク
デフォルト
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
NATに変えると次のようになる
ethernet0.connectionType = "nat"